金運アップの方法・パワースポット・宝くじ当選確率アップなど、お金持ちへの近道となる情報を発信しています!

金運アップなび!

金運アップパワースポット

金運アップパワースポット住吉大社のご利益やおすすめスポット!

投稿日:

海外から友人が大阪へ遊びに来た際、歴史的に有名な場所へ連れて行って欲しいと言われ住吉大社を案内しました。

地元では「すみよしさん(大阪弁では「すみよっさん」と発音します)」と呼ばれ親しまれている神社ですが、案内するにあたり詳しく調べてみると本当にすごいパワースポットでびっくりしました。

私自身も金運をアップさせたい、仕事でも独立したいと考えていたので、金運及び家内安全や恋愛運など様々なご利益がある住吉大社に訪れました。

スポンサーリンク

住吉大社の【五大力さん】

1800年以上もの歴史がある住吉大社は、その長い歴史で大阪の土地、人々を災いから守ってきた神社で、境内には重要文化財が数多くあります。

その場に行くだけでもパワースポットであること間違いないのですが、とりわけ金運によしとされているのが「五大力さん」と呼ばれるお守りです。

住吉大社本殿の南側に「五所御前」という場所があり、その前の杉の木が植わっています。

その根元には玉砂利があり、そこから「五」「大」「力」と書かれた石を探し出します。

探し出したら五所御前近くの「楠珺社(なんくすしゃ)」で袋に入れてもらい、お守りにできます。

楠珺社もまた、商売繁盛・家内安全を祈願する神社ですのでこちらもお参りしてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、願いが叶ったらお守りを返すのですが、その際、近所で拾った小石に「五」「大」「力」と書いて、もとの小石と共に返却します。

住吉大社にきたら【反橋】にも!

住吉大社は大阪きってのパワースポットですので、金運を上げたい方は訪れておいて損の無い場所が他にも点在します。

先ほど出てきた楠珺社もそうですが、見るからに縁起のよい「反橋」は是非訪れておきましょう。

別名では太鼓橋と呼ばれます。

それは天気の良い日に反橋が池に反射し、太鼓の形をすることに由来します。

豊臣秀吉の側室であうる淀君が奉納したもので、当時は海であったこの地の対岸から住吉大社へ渡る際に使用されいた橋です。

池には亀もいて縁起が良いことこの上ありません。

Copyright© 金運アップなび! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.