金運アップのためにお財布の中にお守りを入れている方も大勢いますが、金運アップのお守りには様々な種類があり、具体的にどのような目的で金運をアップさせたいのかによって求めるお守りの種類が大きく変わることをご存知ですか。
例えば、
- 貯蓄や財産を増やしたいという願いを成就させたい方は、財産が上昇する効果を持つお守り。
- 自営業や会社の社長さんなど人を招いて経営を安定させたいと願っている方は商売繁盛のお守り。
- 仕事でのキャリアアップや給料アップに関する願いを叶えたい方は出世や昇格、昇進を成就させる効果を持つお守り。
などが挙げられます。
そこで、今回はあなたの願いを成就させることができる金運アップのお守りが購入できる神社をご紹介します。
スポンサーリンク
【石川県】金剱宮
日本三大金運神社のひとつに挙げられている石川県白山市にある金剱宮(きんけんぐう)は、白山七社のひとつであり、いまから2000年以上前に創建されたと伝えられています。
御祭神は天照大神の孫・邇邇芸命 (ににぎのみこと)をはじめ、大國主神や大山咋命、日本武命、事代主神、猿田彦神など日本を代表する神様たちが祀られています。
なかでも金剱宮随一の金運スポットとして知られているのが、金勝金目尊が祀られている「乙剱社」です。
乙剱社は拝殿の左側にひっそりと佇んでいるため、知らずに過ぎてしまう方も多いのですが、本当に金運アップを目指しているのであれば、拝殿に立ち寄った後に必ず乙剱社を訪れ「二拝二拍手一礼」でお参りしてゆきましょう。
金剱宮で金運アップのお守りを購入するのであれば、
- 金運上昇お守り
- 三種の神器お守り
- 七福神のお守りが付いた御神籤
がおすすめです。
一般の参拝者はもちろんのこと、大手有名企業の経営陣も訪れると言われるほど有名な神社ですので、石川県を訪れた際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
住所:石川県白山市鶴来日詰町巳118
電話番号:0762-72-0131
参拝時間:終日解放、年中無休
【千葉県】安房神社
今から2670年以上前の紀元前660年に創建された安房神社は、モノ作り、企業隆昌、事業繁栄、商売繁盛、技術向上、学力向上など、事業や商売に関する御利益が得られると自営業や会社経営者のあいだでたいへん有名な神社です。
千葉県にある安房神社は石川県にある金剱宮と同じく日本三大金運神社のひとつに挙げられており、特に事業繁栄や商売繁盛に関する御利益を期待することができる千葉県屈指の金運アップ神社となっています。
安房神社の本殿には日本全ての産業創始の神である天太玉命を主祭神としており、相殿神に天太玉命の妃神・天比理刀咩命と忌部氏の祖とされる櫛明玉命、天日鷲命、彦狭知命、手置帆負命、天目一箇命の五部神が祀られています。
忌部五部神は、それぞれ日本の産業を支える重要な産業「装飾・美術」、「紡績業・製紙業」、「林業・建築業・武具製造業」、「金属鉱業」を司る神様であり、安房神社がいかに事業繁栄や商売繁盛に関する金運アップに相応しい神社であるかがうかがえます。
安房神社で金運アップのお守りを購入するのであれば、
- 商売繁昌木札
- 金運守
- 神気守
- 勾玉守
- 夢叶う守
などが良いでしょう。
関連安房神社(千葉)のご利益!金運アップのお守りがおすすめ!
住所:千葉県館山市大神宮589
電話番号:0470-28-0034
参拝時間:神符守札の授与・御朱印⇒8:30~17:00
御祈祷・水取り・砂取りなど⇒9:00~16:30
【京都府】御金神社
京都府内にある神社仏閣のなかで最も金運アップ効果が期待できると人気の御金(みかね)神社は、別名「金運のパワースポット」と呼ばれており、連日金運をアップさせた方々で境内が賑わっています。
御金神社の主祭神には、『鉱物・鉱山の神様』として知られる伊邪那岐命と伊邪那美命の皇子である金山毘古神が祀られており、私たち日本人が豊かな生活を送る際に必要となる鍬や鋤、鏡といった金属全般に関するご利益を授けてくれると創建当時から地元ではたいへん有名な神社だったそうです。
現代では鉱物や鉱山だけではなく、大型農耕具や印刷機、各種工業機械に至るまで幅広くご利益を授けています。
また、通貨に用いられている金、銀、銅、アルミなどにもご利益を期待することができることから、資産運用、不動産、転宅、方位、厄除けなどにもご利益があるとして、広く崇められるようになりました。
ちなみに、御金神社では、金山毘古神の他に天照大神や月読神もご祭神として祀られており、月読神が夜の神様であることから、参拝客が24時間好きな時間にお参りができるようにと拝観時間や拝観料を設けておりません。
ところで、御金神社といえば、黄金色に輝く鳥居と本殿にあるゴールドの鈴緒がとても印象的な神社として知られていますが、創建当時から黄金色の鳥居と鈴緒があったわけではありません。
御金神社が創建された1883年(明治16年)の頃はごく一般的な木製の鳥居だったのですが、台風の影響によって鳥居が壊れてしまったことを受け、台風に強い鉄製の鳥居が建てられました。
その際、金属の神様を祀っているということで金箔を扱うお店の方のご好意で鳥居に金箔が施され、2006年4月より黄金色の鳥居となり、これを機に本殿の鈴緒も金色へと変身を遂げたのです。
御金神社では金運アップをはじめ、様々なご利益が期待できるお守りが販売されていますが、なかでも特に人気を集めているのが「福財布」です。
オレンジ色をした長財布のようなデザインの福財布には小銭やカードを入れるポケットが無く、普段使いの財布として使うには不便さを感じますが、実はこのお財布は紙幣や宝くじ、証券などお金に関するものを収納するためのお財布であるため、普段使い用の財布として使うように作られていません。
また、福財布は通常のお守りと同じく、ご利益は1年間となっていますので、1年経ったら御金神社にお財布を返しに行きましょう。
近年は御金神社の「金」の部分が独り歩きしており、金運アップのご利益が期待できる神社として注目を集めていますが、お金だけではなく、金属全般にご利益を授けてくださる神社ですので、金運アップと同時に金属に関するご利益を授かりたい方はこの機会に御金神社を訪れてはいかがでしょうか。
関連京都の「御金(みかね)神社」福財布のご利益で金運アップ!
住所:京都府京都市中京区西洞院押小路下ル押西洞院町618
電話番号:0752-22-2062
参拝時間:終日解放、年中無休
日本各地の神社仏閣へ
今回は日本で最も有名な金運アップのお守りが購入できる神社を3つご紹介させて頂きました。
金運アップのご利益が期待できる神社仏閣はご紹介させて頂いた神社の他にもたくさんあります。
この機会に御朱印を持って日本各地の神社仏閣へと足を運び、金運だけではなく、仕事運や健康運、恋愛運など様々な運気をパワーアップさせに行きませんか。
-
-
最強のお守りは?全国の金運アップのお守り情報
購入場所、価格、ご利益など全国の金運アップのお守りについてまとめています。 ※随時更新していきます。 自分に合ったものや、近くで手に入れることができるお守りを探してみて下さい。 関連金運アップのお守り ...