金運とのご縁を結ぶ神社やパワーストーンが眠る海岸、回る高麗犬など、新潟の金運に関するご利益が期待できるスポットをご紹介します。
スポンサーリンク
彌彦神社
新潟最強のパワースポットと呼ばれる西蒲原郡弥彦村の「彌彦神社」。越後平野の中央にそびえる彌彦山の麓に鎮座し、古くから「おやひこさま」と呼ばれ、地元の人たちから信仰されてきた神社です。
御祭神は天香山命。天照大御神のひ孫で、越の國の開拓の命をうけ、住民に海水から塩をつくる製塩技術、農耕や酒造などを伝え、越後地方の産業文化の礎を築かれた神様として知られています。
ご利益は、商売繁盛、産業発展、試験合格、五穀豊穣、家内万福、厄除け。人から好かれる運もアップするんだそう。
境内の手水舎の近くにある「火の玉石」は、隠れたパワースポット。願いごとを頭の中に思い浮かべながら石を持ち上げ、「軽い」と思えば願い事が成就し、逆に「重い」と思えば願い事をかなえるのは難しいといわれています。
また、ご神木の「椎の木」は、100年前の大火で焼けてしまったにもかかわらず、幹から新しい枝葉が芽吹き、今なお生き続けている生命力にあふれたご神木です。
彌彦神社の摂社には、仕事運を上げる神様を祀る「草薙(くさなぎ)神社」もあるので、あわせてお参りすれば、金運、仕事運アップが期待できます。
メモ
【住所】西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
高龍神社
長岡市にある「高龍(こうりゅう)神社」。全国各地から商売繁盛を祈願しに多くの人が訪れる新潟を代表する金運スポットです。
ご神体は龍神。天に昇る龍から運気の上昇を、龍神の使いである白ヘビからは金運や商売繁盛のご利益をいただけるといわれています。
メモ
【住所】長岡市蓬平町1284
白山神社
新潟市に鎮座する「白山神社」は、1000年以上の歴史のある新潟の総鎮守。主祭神は、菊理媛大神(白山大神)、伊邪那岐命、伊邪那美命。
“はくさんさま”と呼ばれる菊理媛大神は、“結ぶ”力に長けた神様で、男女の仲を結ぶ「縁結び」はもちろん、良い取引、仕事と結ぶ「商売繁昌」、お金との良い関係を結ぶ「金運上昇」、家族との絆を結ぶ「家内安全」、志望校との縁を結ぶ「受験合格」など、様々良縁を授けてくれるといわれています。
メモ
【住所】新潟市中央区一番堀通町1-1
回る願懸け高麗犬
新潟市にある「湊稲荷神社」。その昔、新潟港に向かう船は、この神社の森を目印にしたことから、船乗りたちに信仰を集めていた神社です。
そんな湊稲荷神社の境内にある高麗犬(こまいぬ)は、全国でも珍しい、“回る”高麗犬。女性が愛しい船乗りが出港できないようにとこの高麗犬を回して荒天を祈ったことから「願懸け高麗犬」と呼ばれるようになり、いつからか、様々な願いを持った人たちが参拝するようになりました。
男性は、口が開いている右側の高麗犬、女性は、口を閉じている左の高麗犬を回しながら祈願するそうです。
メモ
【住所】新潟市中央区稲荷町3482
糸魚川海岸
糸魚川市にある翡翠(ヒスイ)海岸の愛称で親しまれている「糸魚川海岸」。 浜辺に転がっている石の中に姫川から運ばれてきた翡翠が混ざっていることもあるため、こう呼ばれています。
翡翠は、古代から勾玉(まがだま)に利用されるなど、身を守り、潜在能力を引き出してくれるといわれているパワーストーン。幸運を呼び商売繁盛にもご利益があるといわれているので、海岸で翡翠の原石を探してお守りとするのもよいでしょう。
翡翠を見つけることができただけでも、かなりの強運の持ち主といえるかも!
メモ
【住所】糸魚川市糸魚川海岸
ぜひ、新潟のパワースポットで金運をはじめ様々な良縁を結んでくださいね。