金運アップの方法・パワースポット・宝くじ当選確率アップなど、お金持ちへの近道となる情報を発信しています!

金運アップなび!

運気アップ

巳の日ってどんな日?宝くじ・投資・財布の新調に良い日!

投稿日:

巳の日

カレンダーの中には大安や仏滅など暦上の吉凶が記されているものがありますよね。

昔ほどではありませんが、結婚など人生の一大時には、今でも縁起を担いで日にちを決める方が多いものです。

そこで今回は、大安ほど知られてはいませんが吉日とされている巳の日について、どんな幸運があるのか、それを活かすためにどんなことをすると良いか、またやってはいけないことは何かなどを詳しくお伝えいたします。

スポンサーリンク

巳の日は金運アップの日!

暦の上では、「今日は子の日、明日は丑の日…」といったように、毎日干支の動物たちが順番に割り当てられています。

干支の蛇が割り当てられたのが巳の日で、十二支ですから12日ごとにやってきます。

この蛇は七福神の中の弁財天のお使いとされており、白い体に赤い目を持っているのが特徴です。

弁財天は七福神で唯一の女神であり、芸能と財産を司どっています。

そのため蛇には財運があるとされ、昔から金運の象徴といわれているのです。

見た目が気持ち悪いせいで悪役に見られがちの蛇ですが、金運に限らず、昔から世界中で知恵や学問、薬や医学の象徴ともされてきました。

日本では昔から蛇の夢を見るとお金が入ってくる、といわれるほど蛇=金運とみなされています。

そのため12日ごとにやってくる巳の日は、お金に絡むこと全般に吉日とされているのです。

巳の日に行うと良いことは?

巳の日は金運アップの日。

この日をきっかけに後の人生の開運につながるような、巳の日だからこそやっておきたいこと、やったほうが良いことを集めてみました。

財布を新調する

お金にまつわること全般に幸運な巳の日だからこそ、財布を買ったり新しくしたりするのにおすすめです。

ただ、使い始めるのは寅の日が良いという説もあります。

寅の日には「出ていったものが戻ってくる」という意味があるため、お金が財布から出ていっても戻ってこれるよう、財布の使い始めに良いとされているのです。

しかし巳の日は前述したようにお金に絡むことすべてに吉日ですから、使い始めも巳の日であって全く問題ないでしょう。

宝くじを買う

お金に関することすべてに幸運なので、宝くじ購入にもいいでしょう。

当たる・当たらないより、宝くじ購入をきっかけに金運がアップするようになるかもしれません。

弁財天が祀られている神社にお参りする、銭を洗う

弁財天が祀られている神社にお参りに行って、「銭洗い」をすると金運上昇のきっかけがつかめるかもしれません。

神奈川県鎌倉市にある銭洗い弁天は有名です。

神社のお水でお金を洗うと金運がアップするといわれているため、多くの参拝者で溢れています。

銀行口座を開設する

財布の新調と同じく、新しく口座を開けばお金がどんどん入るようになるかもしれません。

投資・開業・開店

お金に幸運な日なので、ビジネスにもチャンスのある吉日です。

特に新規事業にお金を投資したり、お店を開店させたりといったことにおすすめです。

金運がグンとアップするきっかけになるかもしれません。

金運を失う?巳の日に行うと良くないことを知っておこう

一般的には「巳の日にやってはいけないことはない」といわれています。

しかし、金運とは直接関係ありませんが、恋愛・結婚に類することは行わない方が無難です。

弁財天が祀られた神社にお参りに来たカップルは別れさせられてしまう、という言い伝えがあるほど弁財天は男女の幸せを快く思わない、ひがみっぽい(?)女神様だからです。

また、せっかく金運の良い日なのですから、後々お金のトラブルにつながるようなこと、例えば友人に無駄な借金のお願いをする、といったようなことは避けた方がいいでしょう。

巳の日はお金にまつわることすべてに好調な日です。

この日にふさわしい行動をとって金運をアップさせ、開運のきっかけにしましょう。

-運気アップ

Copyright© 金運アップなび! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.