大阪市の繁華街、難波のすぐ近くにある今宮戎神社は1月初旬に行われる十日戎というお祭りでとても有名なパワースポットです。
この十日戎は商売繁盛を祈願するお祭りで、三日間で100万人もの人が訪れる、とても大きなイベントとなっています。
しかし、十日戎の時期に今宮戎神社を訪問しても人が多すぎて、何が何だかわからない状態になってしまいます。
そんな今宮戎も平日であれば、十日戎の時とはうって変わって静かで落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
今回はそんな今宮戎神社の魅力や特徴、金運について紹介していきます。
スポンサーリンク
由緒
今宮戎神社の創建は聖徳太子にゆかりのある大きなお寺、大阪市天王寺区にある四天王寺と密接な関係があります。
聖徳太子が四天王寺を創建した時に、四天王寺の西側付近から現在の今宮戎界隈までを守護する、という目的で今宮戎神社をお祀りしたのが始まりとされています。西暦600年頃のことです。
また、今宮戎神社の周辺はこの当時、海辺だったために、釣竿と鯛を持つ戎様が神様になったようです。
今宮戎神社の有名な祭礼、十日戎は江戸時代の頃からほぼ今のような形となり、大変な賑わいを見せるようになりました。
金運・商売繁盛
今宮戎神社はとにかく商売繁盛のご利益があるということで関西一円に名前が轟いている神社です。
商売以外でも金運全般を求めて今宮戎神社をお参りする人が絶えません。
ちなみに、十日戎で福笹を授与されることで、その年一年の商売繁盛・金運上昇を願う、というのは昔から関西では有名ですが、通常日のお参りでも福笹以外なら授与品は手に入れることができますし、参拝によって商売繁盛・金運上昇を願うことができます。
大判、小判、金色の鯛など、金運にまつわる様々な授与品は社務所で販売されています。また、御朱印もこちらで手に入れることができます。
金運以外のご利益としては、戎様が神様ということで、漁業関係にご利益がある、とされています。
御祭神
今宮戎神社の御祭神は以下のようになっています。
- 天照皇大神
- 事代主命
- 素盞嗚尊
- 月読尊
- 稚日女尊
十日戎
十日戎では福笹という笹が参拝者に授与され、これに授与品(有料)の小判や金の俵などをくくりつけることで金運を呼び込もうとします。
その際、福笹に授け物をくぐりつけてくれるのが、福娘と呼ばれる女性達です。
福娘は毎年秋に募集され選考されます。
こちらの福娘に選ばれればちょっと自慢できることなので、関西在住で人前に出るのが好きな方や、イベント好きな女性の方は応募してみましょう。
また、男性ならば可愛い福娘たちを見学するために十日戎を訪れる、というのも良いですね。
そして、7月下旬には子供達が楽しめるイベントが満載のこどもえびすが開催されます。
これに合わせて今宮戎マンザイ新人コンクールが行われます。特にお笑い好きな方におすすめのイベントです。
おすすめスポット
拝殿
今宮戎神社の正面にどっしりと構える大きな建物です。
ちなみに、十日戎の時はあまりにも人が多すぎてこの建物もよく分からない程です。
なので、平日に訪れてこちらの拝殿の美しさをじっくりと味わってみたいですね。
大国社
今宮戎神社の境内にある摂社です。
こちらの神様も大国主命ということで、同じく金運をもたらす神様として知られています。大国社も合わせて参拝しておきましょう。
稲荷社
こちらは今宮戎神社の末社となります。
お稲荷さんということで、こちらも商売繁盛のご利益が期待できます。境内の端っこの方にある神社ですが、忘れずにお参りしておきたいですね。
社務所
こちらで授与品や御朱印を授与することができます。
おすすめ周辺観光地
大国主神社
今宮神社から徒歩10分ほどの場所にある、金運上昇のご利益で知られる神社です。正式名称は敷津松之宮といいます。
最近、こちらの「種銭」という授与品を財布に入れておくと金運がアップし、宝くじがよく当たるという噂が広まり大人気となっている神社です。
金運上昇を狙う場合、今宮戎とセットでお参りするのが昔から人気となっています。
関連種銭で金運アップ!大国主神社(大阪)のご利益やおすすめ周辺観光地
木津市場
鮮魚などを扱う卸売市場ですが、一般の人も買い物することができます。また、周囲には老舗のうなぎ屋や寿司店などの飲食店も立ち並んでいます。
ただし、卸売市場なので昼過ぎには飲食店も含めてほとんどのお店が閉まってしまう点に注意が必要です。
湯源郷太平のゆ なんば店
木津市場に併設されたスーパー銭湯です。時間つぶしや気分転換などに最適のお風呂です。
難波の繁華街
大阪ではとても有名な繁華街です。買い物、遊びと何でも揃っているので便利なスポットです。
おすすめ旅行プラン
南海電鉄今宮戎駅か大阪メトロ大国町駅から徒歩で今宮戎神社に参拝します。
もし興味があれば、今宮戎神社に行く前に木津市場に立ち寄り、飲食店で大阪グルメを堪能するのも良いですね。
その後は徒歩で大国主神社に参拝し、こちらでも金運を祈り、種銭も購入してみましょう。
その後は徒歩ないしは電車で難波の繁華街で遊ぶのも良し、太平の湯でお風呂にゆっくり浸かるのも良いでしょう。
このプランならば、都会の中にいながら、落ち着いた雰囲気も味わうことができます。
アクセス
南海電鉄今宮戎駅徒歩3分
大阪メトロ御堂筋線四つ橋線大国町駅徒歩7分
最後に
今宮戎神社は推古天皇の時代より、大阪でずっと愛されてきた神社です。
特に商売繁盛や金運上昇を願う人は必ずといっていいほど、こちらの神社にお参りします。
大国主神社とセットで参拝する人がとても多いので、両方参拝して今年一年の金運アップをお願いしてみましょう!