毎年恒例の年末ジャンボ。
もちろん2018年も年末ジャンボは販売されます。
年内最後の運試しとして、普段は宝くじを購入しない人でも年末だけは買うという人もいるのではないでしょうか。
でも、宝くじの公式サイトって1ページに情報がまとまっていないので、意外と分かりにくいんですよね。
そこで今回は2018年の年末ジャンボの情報を、
- 種類・当選金額(ジャンボ・ミニ・プチ)
- 販売期間
- 抽選日
- 購入方法(売り場・ネット・代理購入)
- 引き換え場所・期間
などの項目に分けて簡単にまとめました。
スポンサーリンク
目次
【2018年】年末ジャンボの種類・当選金額
年末ジャンボの種類は、
- 年末ジャンボ
- 年末ジャンボミニ
- 年末ジャンボプチ
の3つ。
当選金額は異なりますが、3種類とも1枚300円。
それぞれの当選金額は以下の通り。
年末ジャンボ
※本数は24セット辺り
1等 | 7億円(24本) | 2000万分の1 |
1等前後賞 | 1億5000万円(48本) | 1000万分の1 |
1等組違い | 10万円(4776本) | 10万分の1 |
2等 | 1000万円(72本) | 666万分の1 |
3等 | 100万円(2400本) | 20万分の1 |
4等 | 10万円(9万6000本) | 5000分の1 |
5等 | 1万円(48万本) | 1000分の1 |
6等 | 3000円(480万本) | 100分の1 |
7等 | 300円(4800万本) | 10分の1 |
年末ジャンボミニ
※本数は15セット辺り
1等 | 3000万円(75本) | 200万分の1 |
1等前後賞 | 1000万円(150本) | 100万分の1 |
2等 | 1000万円(150本) | 100万分の1 |
3等 | 100万円(1500本) | 10万分の1 |
4等 | 10万円(4万5000本) | 3000分の1 |
5等 | 1万円(15万本) | 1000分の1 |
6等 | 3000円(150万本) | 100分の1 |
7等 | 300円(1500万本) | 10分の1 |
年末ラッキー賞 | 2万円(3万本) | 5000分の1 |
年末ジャンボプチ
※本数は10セット辺り
1等 | 1000万円(1000本) | 10万分の1 |
2等 | 10万円(1万本) | 1万分の1 |
3等 | 1万円(10万本) | 1000分の1 |
4等 | 300円(1000万本) | 10分の1 |
販売期間と抽選日
販売期間と抽選日は3種類とも同じ。
販売期間は、
2018年11月21日~12月21日
の1ヶ月間で、抽選は大晦日の2018年12月31日に行われます。
販売時間は売り場によって異なりますが、おおよそ10時~18時です。
販売時間の詳細は購入を検討している売り場の情報を調べてみると良いでしょう。
年末ジャンボの購入方法と買い方
年末ジャンボの購入方法
宝くじは売り場の窓口で購入するイメージがありますが、実はそれ以外にも購入できる方法があります。
宝くじの主な購入方法は
- 売り場
- ネット
- 代理購入
の3つです。
売り場の場合、店員さんに購入したい枚数を伝えるだけ。売り場が近くにある人や購入を実感したい人におすすめです。
ネットで購入する場合、口座とネットバンクが必要になります。
ジャンボ宝くじに対応しているのはみずほ銀行のみで、購入にはみずほダイレクトの登録が必要です。
登録した口座とネットバンクを使用して「宝くじラッキーライン」にアクセスし、希望する枚数を購入します。
ネットを使用したもう1つの購入方法が代理購入。
購入代行サービスのサイトに希望枚数を伝え、入金することで代理で購入してもらうことができます。
日本一の売り場とされる西銀座チャンスセンターの宝くじを購入してくれるサイトも。
遠方の人や自宅にいながら手軽に購入したいと考えている人におすすめです。
参考【体験レビュー】西銀座チャンスセンターの宝くじを購入代行を試してみました!
年末ジャンボの買い方【連番・バラ】
3種類の購入方法がある年末ジャンボですが、その買い方にもいくつか種類があります。
一般的な買い方は連番とバラの2種類。
連番は10枚1セットで、下2ケタの数字が連続している10枚が連番と書かれた袋に入れて販売されています。10枚1セットであるため300円の当選は確実です。
バラも10枚1セットで、下1ケタの数字は連続していますが、それ以外の数字はバラバラです。
バラと書かれた袋に入れて販売され、こちらも10枚1セットのため300円の当選は確実です。ネット購入で可能な買い方は連番とバラのみ。
しかし、売り場での直接購入では数字を指定して購入することができる場合があります。
宝くじの組数や最初の2ケタなど、指定した数字の宝くじが残っている場合は対応可能です。
ネットでは連番とバラの混同、売り場では連番とバラ、指定の混同で購入することができます。
年末ジャンボの引き換え
引き換え期間
2018年年末ジャンボの引き換え期間について詳細な情報は公表されていませんが、例年通りであれば1月5日前後から引き換えが開始されるでしょう。
引き換えは引き換え開始日から1年間となります。
毎年引き換えられない当たりがあるため、番号を確認し当選していたら忘れずに引き換えを行いましょう。
引き換え場所
当選した宝くじを引き換えられる場所は、
- 全国の宝くじ売り場
- みずほ銀行
- 全国の銀行窓口
の3つです。
宝くじ売り場の場合、引き換え可能なのは1万円以下の宝くじのみ。
売り場に5万円まで引き換え可能なマークがある場合、5万円までは引き換え可能です。
それ以上の高額当選の場合は銀行窓口を利用しましょう。