金運アップの方法・パワースポット・宝くじ当選確率アップなど、お金持ちへの近道となる情報を発信しています!

金運アップなび!

金運アップパワースポット

高知の金運アップパワースポット・神社6選!

投稿日:

cfc4d425879b24ddd8c14945e1294e06_s

大河ドラマ「龍馬伝」のロケ地となった神社や開運トイレなど高知県内の金運アップが期待できるスポットを6つご紹介します。

スポンサーリンク

朝倉神社

高知市にある「朝倉神社」。「土佐国風土記」にも紹介されている古社で、金運アップ や諸願成就にご利益があるといわれています。

本殿は身舎三間社の切妻造りで国の重要文化財に指定されています。ご神体は拝殿・本殿の北側にある赤鬼山(標高93m)。縁結びのパワーも強いといわれ、夫婦やカップルでの参拝もおすすめです。

メモ

アクセスはJR朝倉駅より徒歩約10分

土佐神社

土佐国一の宮で、土佐日記の舞台になったともいわれる「土佐神社」。金運をはじめ、開運、必勝祈願、商売繁盛、厄除け、病気快癒、安産祈願、農産繁盛、航海安全にご利益のあるオールラウンドな神社です。NHK大河ドラマ「龍馬伝」のロケ地にもなりました。

ご祭神は、高知県の守り神で、国土開拓・産業振興の神「味鋤高彦根神」、一言であらゆる問題を解決してしまう「一言主神」。調和をもたらしてくれるため、人間関係で悩んでいる時に訪れるときっと助けてくれるはずです。

金運パワーアップを祈願するなら、境内最強のパワースポット「つぶて石」。鎮座地を決める際に「一言主神」が投げた石といわれています。

メモ

アクセスはJR土佐一宮駅より徒歩約15分

よさこい稲荷神社

高知大神宮の敷地内にある「よさこい稲荷神社」。商売繁盛と金運の神「宇賀魂神」を祀り、昔から、商売繁盛・千客万来・立身出世など金運のご利益を授けてくれると地元の人たちから厚い信仰を集めています。金運アップアイテムは開運出世、商売繁盛にご利益のある「大入り綿守り」。

メモ

アクセスは土佐電気鉄道「大橋通」から徒歩3分

JR須崎駅トイレ

須崎市にある「JR須崎駅トイレ」は、日本唯一といっても過言ではない、運”のつくトイレ。“運勢アップのために、パワーストーンで装飾されている珍しいトイレです。

パワーストーンでできた、開運や恋愛運、合格祈願などにご利益のあるレリーフが飾られています。金運向上は“豚のレリーフ”です。きれいなトイレには良い気が宿るので、宝くじを買う前に、ぜひ、立ち寄ってみてはいかがでしょう♪

メモ

アクセスはJR高知駅から約1時間

椙本神社

“いの大国さま”と呼ばれ親しまれる吾川郡いの町大国町にある「椙本神社」。ご祭神は大国主命、素盞嗚命、奇稲田姫命の三柱で、福徳開運、縁結び、商業繁栄など様々なご利益をいただける“土佐の福の神”です。

金運・福運を授かりにぜひ訪れて欲しい祭事は、春の大祭。 土佐三大祭りの一つで、古くから伝えられている笹の葉に短冊と俵を結んだ福俵を持って福を授かり、開運招福、商売繁盛を祈願します。

気の開運アイテムは、「厄除け清め守」と「一年安鯛みくじ」。人「厄除け清め守」には、伊勢神宮の五十鈴川の海へ流れる出る二見浦で汲み上げた厄を清める力を持つ海水から製塩した清めの塩が入っています。また、「一年安鯛みくじ」は縁起物の鯛を釣り上げて引くおみくじ。釣った鯛をお守りとして使えば“一年安鯛(=安泰)”です♪

メモ

アクセスは伊野ICから車で約10分

足摺岬の巨石群

世界最大級のストーンサークルや亀石や鏡石など多くの巨石群が集まるパワースポット。周辺からは紀元前5000年頃から弥生時代にかけての石器や土器片などが数多く出土しており、一説には、縄文時代の祭祀の場で古代文明があったと言う説もあるほど。歴史やミステリー好きにはたまらないスポットでもあります。

メモ

アクセスは高知県四万十町中央ICから車で約2時間

日本最後の清流“四万十川”で心を浄化し、金運スポットでたっぷり金運チャージしてみてはいかがでしょう♪

Copyright© 金運アップなび! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.