吉日に財布を新調したりカラー選びに凝ってみたりと、財布の扱い方で金運アップに繋がることは多くあります。
そういったこだわりを持って購入したお財布ならば充分効果はあるのですが、保管方法に気をつけるとさらなる金運アップ効果があります。
今回は開運財布の更なる金運アップ効果のある保管方法をお伝えしていきます。
スポンサーリンク
ベストな保管場所
家に帰ってきたら、お財布も休ませてあげるということで金運もアップしていきます。
気を付けたいのがバッグに入れたままの状態でお財布を置いてしまうことです。
毎日、帰ってきたら少し手間がかかっても、その日のレシートや領収書などを抜き取って、整理してバッグからも出すようにしましょう。
ベストは寝室の北に!
風水的にベストな場所と言われているのが、寝室の北方位になります。
お金は暗いところで増えると言われていますので、寝室の北の方角にクローゼットやチェストなどがあれば引き出しの中に入れておくのがベストです。
寝室に北側にクローゼットやチェストがないからといって、お財布をむき出しの状態にして置いておくのは良くありません。
クローゼットやチェストが無ければ、箱などに入れて保管するようにしましょう。
そして入れる箱やチェストの素材はプラスチックなどの化学素材は避けたほうがいいでしょう。
木材やラタンなど自然素材にもので、その箱の中に氏神神社のお守りや土などを一緒に入れておくとより強力に金運アップに繋がります。
お財布の保管場所は基本的に静かで光が直接入らない場所が良いとされていますので、落ち着いた暗めで静かな場所にお財布を置いてあげましょう。
関連芸能人やユーチュバーも使っている財布の布団はなぜ金運アップ効果があるの?口コミや購入前に知っておきたい情報まとめ!
西側も吉!
ベストなのは寝室の北側ですが、他にもお財布を保管する上で良いとされている方角もあります。
西は金運を象徴する方角ですので、お金の流れを良くしてダイナミックに金運を動かしていきたければ、西の方角に置くのもいいでしょう。
東西も財運を運ぶと言われている方位ですから、寝室の北にチェストなどがなく、東西にあるようでしたらそちらの方角に保管しても大丈夫です。
キッチンは絶対にNG!
大前提として金運アップ効果を上げるために保管していけない場所もお伝えします。
まず、キッチン、台所はNGです。
買い物から帰ってきて、何となく置いてしまっていたという方も少なくないかもしれません。
保管場所としてはもちろんのこと、少しの時間置くだけでも良くない場所とされていますので、キッチンにはお財布は持ち込まないことです。
そして床に置くのもNGです!
仮にバッグの中にお財布を入れていたとしても、そのバッグを直接床に置いてはいけません。
床は足が付く場所であり邪気が溜まりやすい場所と言われています。
そのような場所に財布が入ったバッグを置いてしまっていては、財布に邪気が溜まってしまい金運が下がってしまいます。
金運が下がる保管方法は避けて、金運が上がっていく保管方法を実践し、積極的に開運をしていきましょう。