「もし、宝くじで6億円当たったら…」
想像すると夢は膨らむばかりですが、ふと現実に戻って「どうせ当たらないし」と、買うのを辞めてしまう方も多いのではないでしょうか?
しかし、宝くじの公式サイトによると、平成28年度の1年間に発生した「1億円以上」の当選本数は414本(うち102本は数字選択式宝くじ)あったそうで、この数字で考えると1日に1人、一億円以上の当選者が誕生しているということになるのです。
宝くじは「億万長者になるチャンス」が誰にでも公平に与えられているのですが、実際に当選した人達のデータを見ると、当たりやすい行動があることが見えてきます。
高額当せん者たちはどのような行動をしていたのか、詳しく見て行きたいと思います。
スポンサーリンク
目次
宝くじの高額当せん者がしていたこと
1,000万円以上の当せん金を受け取った高額当せん者(数字選択式宝くじでの当せん者を除く)を対象にした宝くじ公式サイトのアンケートでは以下のような結果が出ていました。
宝くじの購入歴
まず宝くじの購入歴ですが、男女ともに10年以上買い続けている方が全体で60%を超えていました。
数回の購入で諦めずに、毎回楽しみながら買い続けることが大事なようです。
男性 | 女性 | 全体 | ||||
今回が初めて | 29人 | 3.6% | 17人 | 3.6% | 46人 | 3.6% |
1年未満 | 23人 | 2.9% | 25人 | 5.3% | 48人 | 3.8% |
1年以上5年未満 | 77人 | 9.5% | 64人 | 13.6% | 141人 | 11.0% |
5年以上10年未満 | 91人 | 11.3% | 73人 | 15.5% | 164人 | 12.8% |
10年以上 | 568人 | 70.4% | 276人 | 58.7% | 844人 | 66.1% |
無回答 | 19人 | 2.4% | 15人 | 3.2% | 34人 | 2.7% |
合計 | 807人 | 100% | 470人 | 100% | 1,277人 | 100% |
宝くじの購入場所
続いて、宝くじを買った場所についてです。
ジャンボ宝くじの販売時期になると、高額当選が出やすいと有名な売り場に、行列ができているのを見たことがあるかと思います。
しかし、実際に当選した方々の購入場所を見てみると、「いつもの場所」で買い続けていて当たったという方が一番多い、という結果になりました。
また、「出かけた先で、ふらっと買った」という方も2番目に多いという結果になりました。
いつも買っているから | 523人 | 41.0% |
出かけたついでに | 464人 | 36.3% |
有名な売り場 | 141人 | 11.0% |
ひらめき | 125人 | 9.8% |
無回答 | 24人 | 1.9% |
合計 | 1,277人 | 100% |
当たる為のゲン担ぎを行ったか
宝くじを購入する際に、「何かゲン担ぎをしているか」という質問には約8割の方が「している」と答えたそうです。
その中でも「何かいい事があった時に購入する」という方が多い結果となりました。
一番多かった回答は「その他のゲン担ぎ」となっており、アンケート項目にない独自のゲン担ぎを、それぞれ行っているということがわかります。
ゲン担ぎで行ったこと(複数回答)
良い事があった時に購入 | 144人 | 11.3% |
お参りにいく | 116人 | 9.1% |
トイレや部屋の掃除 | 91人 | 7.1% |
特定の色を持つ | 71人 | 5.6% |
開運グッズを購入 | 62人 | 4.9% |
悪い事があった時に購入 | 29人 | 2.3% |
特定の食事をする | 8人 | 0.6% |
その他 | 541人 | 42.4% |
無回答 | 279人 | 21.8% |
合計 | 1,341人 | - |
インターネット上の宝くじ高額当せん者のコメント
インターネットでも、高額当せん者した方々のアドバイスが色々とありました。
- 「いい夢を見た日に購入して当選した」
- 「売り場の店員さんがにこにこしている窓口で買う」
- 「宝くじの番号を選ぶ際、その日たまたま目にした車のナンバーを絡めて買った」
これらのアドバイスに共通しているのは、切羽詰まった感じではなく、遊び心を持って買っているというところではないでしょうか?
中には、「人に好かれなくては、神様、仏様にも好かれないという思いで、常に感謝の心を忘れないようにしていた」という方もいらっしゃいました。
BIGの高額当せん者がしていたこと
サッカーの試合結果を予想するスポーツ振興くじのひとつ「BIG」は、試合結果をコンピューターがランダムに選んでくれるので、自分で選ぶ必要がなく、「宝くじ」に似ている感覚で購入できるくじです。
関連日本で購入できる宝くじの種類!ジャンボやロトだけじゃない!
そのBIGで高額当せんした方を対象に、楽天がアンケートを行いました。
その結果をみてみると、当たりやすい傾向があるようにみられました。
6億円を当てた日の曜日
- 1位 土曜日(82本)
- 2位 金曜日(56本)
- 3位 木曜日(48本)
この結果からみると、週末が当たりやすい傾向があるようです。
6億円が出た購入時間帯
- 1位 12時台(30本)
- 2位 10時台(28本)
- 3位 11時台(26本)
この結果からみると、正午前後に当たりやすいようです。
BIGはインターネットからも購入できますので、出先や休憩中などに、スマホなどから簡単に購入できるので、上記の時間を狙って購入してみると良いかもしれません。
6億円が出やすい購入口数
- 1位 10口以上(169本)
- 2位 5口(65本)
- 3位 3口(41本)
当然ですが、大口で買っている方の方が当たりやすいようです。
数字選択式宝くじの高額当せん者がしていたこと
自分で選べない「宝くじ」は、どちらかというと「日頃の行いをよくして、当たりやすい体質に自分がなる」という受け身のイメージがあります。
一方、「ロト」や「ナンバーズ」のような自分で数字を選ぶ「数字選択式宝くじ」は、「データ分析を行って当たりやすい数字を選んで買う」というように、能動的に参加できるので、運任せではない楽しみ方があります。
では実際に、「当たりやすい数字」というものはあるのでしょうか?
以前テレビの企画で、数字選択式宝くじを研究している方達によって指定された数字で、ロト6を10万円分購入したところ、100万越の当選金額を出すということに成功していました。
その時の専門家の一人が、松田忠さんという方です。
松田さんは、データ分析のスペシャリストで、月刊誌の『ロト・ナンバーズ「超」的中法』で執筆もされているようです。
「運」ではなく、「戦略」で高額当選をつかみたい方は、松田さんの理論を活用してみるとよいかもしれません。
以上が、高額当選者の実践していたことになります。
どれか気になる買い方はありましたでしょうか?
売り場の店員さんと会話をしながら買う人や、いつでも買えるインターネットを活用して買う人、戦略的に買う人など、自分にあった方法で楽しみながら買い続けることが重要なのかもしれません。