石清水八幡宮に訪れた初めて訪れたのは、近所の人に「良い神社があるから、一度行ってみたらいいよ」と教えてもらったからです。
国宝に認定されたということもあり、ぜひ一度行ってみたいなと前々から思っていました。
また、この神社はうちの家からも結構近く車でも行けるとのことで行ってみることに。
スポンサーリンク
石清水八幡宮のご利益
こちらの神社は昔からある由緒正しい神社で、最近「国宝」にもなりました。大変荘厳で美しい神社です。
海外の方にも人気のようでパワースポットとしても知られていて、勝運の神様でもありますから、勝運が必要な受験生や就活生など若い方々もよく来られています。
大人の人なんかですと、たとえばかけ事などに勝ちたいときなんかにお参りすると良いと言われています。
私は賭け事なんかは特にしないんですけど、サマージャンボなどの宝くじなんかをたまに買おうとしたときに、買う前にご利益を得るために行ってみたりも良くします。
行ってから買うと一等などではなく少額ではありますが当たることが多いので、ご利益があるのではないかと思っています。
お守りやアクセス
由緒正しい神社ですので、とりたてて金運アップのためのグッズと書かれているわけではないのですが、お守りのブレスレットで金運に良いと言われているタイガーアイの石を使ったものがありますのでそれを購入して身に着けています。
アクセスは結構よく、車でも行けますし、電車の方は京阪電車で京都方面からだと、京都駅から近鉄電車の「丹波橋駅」などでのりかえて、京阪電車の「八幡市駅」で降ります。
それから男山ケーブルを使って「男山山上駅」でおりて徒歩5分のところにあります。
大阪方面からは、地下鉄の御堂筋線の「淀屋橋駅」やJR環状線の「京橋駅」あたりから京阪電車の「八幡市駅」で降ります。
そして同じく男山ケーブルで「男山山上駅」で下車します。