競馬には中央競馬と地方競馬があります。
中央競馬とはCMもやっているのでご存知の方も多いと思いますがJRA(日本中央競馬会)が主催で行われている競馬のことで、地方競馬は公営(都道府県や公共団体)が主催で行われている競馬のことです。
とは言ってもイマイチ違いがよくわからないと思いますので、これから中央競馬と地方競馬の違いについて説明していきたいと思います。
スポンサーリンク
地方競馬の特徴
地方競馬の最大の特徴はほぼ毎日どこかで競馬が行われていることです。
また高知競馬場など一部の競馬場ではナイター競馬も実施されています。
つまりいつでも馬券が買えるのです。
さらにはインターネット投票が、
- 楽天競馬
- SPAT4
- オッズパーク
- 即PAT
などを使って出来るので好きな競馬場の好きなレースを買うことも出来ます。
地方競馬はこのインターネット投票のベンダーが中央競馬に比べて多いので、自分の好みのベンダーを選んで馬券の購入が出来ます。
また、ベンダーによっては馬券を購入するとキャンペーンに応募が出来たり、ポイントを貯めることが出来るので、そのポイントでまた馬券を買うことも出来るのでとってもお得です。
中央競馬の特徴
中央競馬は基本的には土日がメインで開催されています。
中央競馬では芝コースでのレースが多いので馬のスピードを生かした迫力のあるレースを観ることが出来ます。
特に最高峰のレースであるGⅠ競争はハイレベルな馬の一戦になるので見ごたえも十分です。
有馬記念や日本ダービーは誰しもが知っているレースだと思います。
馬券についてですが、新聞やインターネットなどから仕入れることが出来る情報量が非常に多いので、たくさんの情報を馬券購入の際に参考に出来ます。
レース観戦や馬券購入について
レース観戦は競馬場でリアルタイムで観戦するのが一番です。
これは中央競馬でも地方競馬でもどちらでも同じです。やはりライブだと臨場感や馬の走る音などがぜんぜん違うので迫力満点です。
中央競馬の競馬場はとてもきれいですので、家族連れや女性同士で来場している姿をよく見かけます。
女性向けのカフェスペースや、ファミリー向けの子供の遊具やイベントなども行っているので、一日中競馬以外のことで遊ぶことが出来ます。
中央競馬は土日のみ開催で、馬券購入は競馬場やWINSと呼ばれる場外馬券場、インターネット投票が中心となります。
-
-
初心者向け!初めての馬券の買い方!競馬場・ネットでの手順!
2017年より松坂桃李さん、柳楽優弥さん、高畑充希さん、土屋太鳳さんがCMに起用され、若年層の取り込みも注力している日本中央競馬会(JRA)ですが、 ほとんどの方は武豊などの有名ジョッキーやキタサンブ ...
地方競馬は平日中心の開催になっていますので、馬券を買いに行くのは難しいのが実情です。
そこで便利なのが先述しましたインターネット投票です。
これを使えば仕事中の休憩時間や、移動中にサッと馬券が購入できるのです。いまや地方競馬の馬券を購入している人のほとんどがインターネット投票を利用しています。
競馬場にいけない人はレースを無料でライブ配信しているサイトもあるので、これを使えばリアルタイムでレース観戦することも可能です。
このように地方競馬は直接競馬場に来場できない人に向けたサービスが整っています。
競馬の魅力
競馬の最大の魅力は何でしょう。
これは人それぞれではありますが、なんといっても馬券を的中させる醍醐味ではないでしょうか。
自分が買った馬がゴールを先頭で駆け抜けて馬券が的中する高揚感は、病み付きになってしまうほどの快感です。
また自分のお気に入りの馬や騎手を応援することに魅力を感じる人たちもいます。
競馬はギャンブルですが、それ以外にも楽しめる側面を多数持っているので自分なりの楽しみ方を見つけてみるのもよいかもしれません。
初心者向け!的中のコツ!
せっかく馬券を買うなら的中させたいと誰しも思うことでしょう。
馬券には単勝、複勝、枠連、馬連、ワイド、馬単、三連複、三連単があります。
初心者の方は馬連、単勝、複勝から始めるとよいと思います。
初心者は地方競馬!
それでは馬券を当てるコツやポイントを説明していきましょう。
馬券の的中を最優先させたいなら地方競馬をおすすめします。地方競馬は中央競馬に比べると当てやすいのです。
なぜなら基本的に小頭数のレースが多いからです。中央競馬だと1レースで最大18頭で走りますが、地方競馬だと競馬場の規模が小さいのでほとんどの競馬場は14頭がフルゲートになります。
実際のレースはだいたい8から12頭立てが中心になります。
つまり頭数が少ないとその分あたりやすくなるのです。
ただし倍率は低くなるので、あまり買い目を多くしてしまうとせっかく当たってもマイナスになってしまうので気をつけてください。
地方競馬の馬場は基本的にダート(土や砂が細かく敷かれた走路)が中心となります。
盛岡競馬場だけ芝コースがありますが他はすべてダートとなります。
中央競馬に比べると規模が小さい競馬場が多いので、
- コースも小回りで直線が短いため圧倒的に逃げ
- 先行脚質の馬が有利
などの理由から人気上位馬が的中馬券になりやすいので参考にしてください。
このように地方競馬と中央競馬の違いがありますが、両方の特徴を踏まえて自分なりに競馬を楽しんでもらいたいと思います。
それぞれ良いところ、悪いところがありますので自分の好みの競馬で楽しむのがベストと思います。
最後に馬券の購入はギャンブルですのでのめり込みには十分注意して、お小遣いの範囲で楽しむようにしましょう。